ringoiri's Room

2022小学校受験への記録です。

【STEM】10月17日は『ショパンの日』

幼児教育でSTEM教育が有名ですが、

最近はいろいろ派生してSTREAMになっているとか。

ARTとロボット工学追加されました。

 

我が家では、目のつくところに貼ってあったらなんとなく覚えてくれるかなぁと思ってペタペタ壁に貼っていますが、ART教育的にはNGだと書いてあって、現在部屋の見直し中です。

 

目につくところにあっても、それが風景となったら意味がない。納得です。

こちらの本を参考にしています。

 

 

芸術-10月17日は、ショパンの日

フレデリック・フランソワ・ショパン

ショパンと言えば、華麗なる大円舞曲が大好きです。

華麗なる大円舞曲(ショパン) /ピアノ(ソロ) 入門

10月17日はショパンのお誕生日です。

 

私は幼少期からピアノをしていましたが、音楽家には疎くて子どもと一緒に学びなおそうと思っています。

楽家を学ぶと、世界地図や歴史が学べるので、わかりやすくするにはどうしたらよいのだろうと現在思案中です。

ピアノの練習をしてもらうためにすること

子どもの習い事の悩みと言えば、続かない、練習をしてくれないなど多々あると思いますが、我が家では朝ピアノの蓋を開けてしまいます。そして、日中は気が向いたときにいつでもピアノを弾けるようにしています。このおかげなのか、一日に一回は必ずピアノを触っていて練習をしないまま次のおけいこへということがなくなりましたそして、私自身も1小節でもよいからなにか弾くようにしています。それぞれの状況によると思いますが、今のところこの方法があっているようです。

子どもに人気の『小犬のワルツ』

 

こちらの月刊ピアノで、小犬のワルツを特集しています。

娘だけピアノを習っていて私はみているのみなので、こういう特集、とてもうれしいです。子犬がくるくると踊っているように弾きたいのですが、なかなかそうもうまくいかず…カクカクダンスをしている小犬になってます。

【絵本多読】かわいいくまさんから…『おいもをどうぞ!』

我が家にも、秋になると本棚からごそごそと出してくる本が何冊かあります。その中の一冊が、いもとようこさんが絵を描かれた『おいもをどうぞ!』です。みんなでおいもを分け分け。そして、最後に全部でおいもは何個あったのかな?と良いタイミングで質問を投げかけてくれていて、数に興味を持ち始めた子どもは一生懸命数えようとしますが、最後に半分にしているのでちょっぴり難易度が上がってます。

f:id:ringoiri:20210925001252j:plain

これ以外にも、何冊かいもとようこさんの描かれた絵本を持っていますが、きっとどの家庭にも一冊はありそうな気がします♡せっかくなら、イラストもかわいい方がよいと思い、いもとようこさんの絵本を積極的に取り入れるようにしています。

小学校受験に必要な絵本たち

小学校受験の有無にかかわらず、絵本は良いとされていますが、受験をする際にはやはりそれ相応の準備が必要だと思っています。

娘の受験校でも昔話は頻出になっているので、対策のための予習をしています。具体的には、

 

上記のピグマリオンのテキストをすべてコピーし、登場人物を整理しています。

お子さんのテキスト、解いたことありますか? 実は私、全問正解ができないのです。意外と難しいと思っています。 なので、絵本を読んで内容を理解するだけでなく、一度整理することも必要だと感じています。ここに関しては、賛否両論ありそうですね…。 受験のために覚えるだけというのは避けたいと思っています。

購入する絵本の基準

今は便利な世の中で、図書館に行けばある程度の本を借りることができます。

予約をすることも可能です。

我が家ではおうち英語もしているので、もう本棚に本が溢れかえっていて、新しい絵本を買ってもしまうところがないというのが現状です。

ですので、購入する絵本は内容が難しそうだと感じたものや、娘が気に入ったものを優先的に選び、それ以外のものは図書館で借りるようにしています。

ただ、やはりその場合でもいもとようこさんの本はかわいいので手元に置いておきたくて購入してしまいました。

 

海外のイソップ童話などは、コンテンツも豊富ですよね。

おはなしにあわせてプリントがある場合もあり、かわいく学べるのでとても重宝しています。日本の昔話にもそういうかわいいプリントができてくれれば良いのにと願う日々です。

 

受験のため以外にもかわいい本を♡

この記事を書いているのは9月末です。

もうすぐハロウィン。なので、本屋さんへ行ったらハロウィン関連のものがたくさん並んでいます。

我が家で購入したもの、これから購入を考えているハロウィンの本をご紹介します♪♪

 

楽しく受験でさくら咲く🌸

楽しく受験、なんて来年の今頃みたら何言ってたんだ??と腹を立てていることでしょう。ですが、今の本音です。

受験がすべてではなく、娘には中学受験も視野に入れています。

なので、今後もずっと中学受験、大学受験、就職試験、資格試験…と続いていくならば、それを乗り越える方法を身に着けて欲しいと願っています。

受かってしまえばこっちのもの。

この本に出会って、考え方が変わりました。小学校、中学校受験までは試験のためだけに勉強するものではなく、身に着けた知識が就職試験のSPIだったり、その後の生活でも役に立つことはよくわかっています。ですが、幅広くするだけでなく、時には詰め込むことも有効だと思い始めました。

あと一年、親の知識も増やしていきたいと思います。

おうち英語の聞き流しについて思うこと

f:id:ringoiri:20210711205643j:plain


小学校受験を考えつつ、おうち英語もしています。

小学校受験を、学歴のためにするものではなく、幼児期に身に着けたい知識を得るための機会としてとらえてます。

 

幼児期に英語を身に着ける上で期待しているのは、ヒアリング能力。

英語だけでなく、他の言語に触れる機会も多いので、それぞれ隔てることなく身近に感じてもらえたらうれしいと思っておうちでバイリンガルを目指しています。

バイリンガルトリリンガル…欲を言えばその上も。

 

どこまで目指すのかというのはいろいろありますが、大人の多言語習得についても言えることで何を目指すのかによってどのレベルまでできればよいのかを見極めて勉強方法を模索する。この方法が大人の外国語教育でも推奨されているので、子どもにも活かしていきたいと思っています。

 

ちなみに、私が目指しているのはベトナム語のネイティブレベル。

全くの初心者なのになんて夢のようなことを言っているのでしょうか笑。

でも、ここでも英語が必要になってくるのです。英語以外の言語なのに、中国語でもベトナム語でもその他言語を日本人がする際には英語が必要となってきます。

その壁も乗り越えるために、英語も頑張ります♪♪

 

でも、今日は子どもの『おうち英語の聞き流し』について思うことです。

聞き流し効果

聞き流しと言えば、ひと昔前にスピードラーニングがはやりました。

これで話せるようになった人も多くいるはず。私も興味が出ました。

理由は、高校時代に英単語の本の聞き流しをしながら寝ていたら、単語の成績が爆上がりしたからです。いつの間にか身についていたんですよね。

それを思い出して、おうち英語に聞き流しが良いと聞いたときに子どもにもしようと思い、CD付きの本をたくさん手に入れました。

そしたら、そのタイミングでMP3で音楽を聴きすぎると子どもの耳の成長を阻害させるという音楽家の話を聞きまして。。。やめたのです。寝るときもオルゴールを付けていたのに、その日を境に音なしにしました。

これについては、今でも思うところがありますが、結果的に娘にはよかったようです。

寝るときは静かに眠りたいタイプのようで、オルゴールとかなら良いけど、音がない方が寝やすいようです。これは夫と同じです。

遊ぶ時も、音楽を流していたけど、音があったら耳を傾けたくなる娘には集中力を妨げるものになっていたようです。

「~ようです」が多いのは、私は音楽を流しながらなんでもできるタイプなので、その気持ちがわからないからです。3つ4つ違う音源が流れていたとしても、何も気にしません。きっと、本当に聞き流しているのです。

私は聞き流し効果は自分の経験から、とても有効なものだと認識しています。

ですが、一人ひとりの個性によって、あうあわないがあるというのも最近になって気づきました。

おうち英語のヒアリング方法

おうち英語の講座を受けたことがあって、聞き流しを進めているのですが、どんなに小さな音でも気になるこは気になると思います。

なので、音を流すときは、『音楽の時間』と割り切ることにしました。

生まれた直後にこちらを購入して、これを使っています。

絵もかわいいので、本も渡したいのですが、娘は本はほぼみなくて、口ずさむ程度です。ただ、これは親にも良いのです。なぜかというと、アリタレーション、ライミングフォニックスの単語や学び方を教えてくれるのです。

本で読んでも、単語が気になったり、どれが正しいのか不安になるときはこちらの本から単語を拝借してカードを作っています♡

 

聞き流しをせずにおうち英語をしてきた効果

ヒアリング時間が圧倒的に少なくなるので、他のご家庭よりはとてもゆっくりだと思いますが、英語大好きな5歳になりました。英単語を私が発話したら、一緒に繰り返してくれる、TVで英語が聞こえたら繰り返すなど英語に対しての抵抗感があまりなく育っています。

英語が話せるようになる、読めるようになるなども大切ですが、その前に英語や他言語に対して親しみを感じてくれるようになるのを優先したおうち英語でどこまで行けるのかを記録していきたいと思います♪♪

最近買った、おうち英語の本

我が家では、CTP絵本を取り入れています。

日本語優位の家庭ではフォニックスを早めに取り入れる傾向がありますが、アメリカでは小学校などで一つずつ学びなおしをしているとか。何が正しいのかブレブレになっているけど、子どもが好きなものを優先していきたいと思っています。

パウパトロールが大好きなので、今回はこちらを購入しました。

買った日から大喜びです。画像クリックでamazonへ飛びます。

 

今の気持ち

おうち英語は、いつ成果が出るかもわからず、英語が流ちょうになってもその後それをどう活かしていくのかなどずーっと人生とともに歩んでいくものだと思っています。

だからこそ、親子で楽しみながら続けていきたいと思っています♡

がけっぷちになった小学校受験。

我が家には、小学校受験を控えている年中さんがいます。

何から準備したら良いのかわからないまま、

コロナ禍となり、幼児教室へ通わないまま年月だけが経っていきます。

 

そろそろ、何か始めた方が良いのでは?

インスタを見るとみんなとてもよくできている。

と焦る日々です。

f:id:ringoiri:20210925001252j:plain

 

ただ、焦ったところで何も進展しないので、

今からの歩みをすこしずつ記録していきます。

 

おうち英語もしています。

どちらかというと、受験よりもおうち英語の方に親子ともに興味が向いているのですが、ここから挽回して見事さくらを咲かせたいと思います♡

 

現在の状況

家では、こぐま会のテキストを少しずつ進めています。

テキストは紙で解くのではなく、積み木やブロック、紙を切ったり貼ったりをひたすら繰り返しています。

元々工作が好きなので、本人も楽しそうです。

使用しているテキストはこちらです。(画像クリックで商品説明へ飛びます。)

①問題プリント 

②設問集

③保護者のための学習ノート

この3つがセットになっているのですが、③の保護者のための学習ノート目当てで毎月購入しています。

年中の11月から始めるとよい作りになっていますが、あまりにも今まで何もしてこなかったので、少し早めに8月から始めています。

 

現時点での課題

課題はたくさんあります。

中でも、今特に気を付けているのが筆圧です。

運筆をあまりしてこなかったのもいけないのかなぁと思い、遅ればせながら毎日楽しみながらできるものを見つけて練習しています。

娘の中で大ヒットしたのが、海外のドリルです。

Evan Moor | Teaching Supplies & Lesson Plans

こちらの会社のドリルは色合いもかわいいし、内容もしっかりしているし親子で楽しみながらできる最高のテキストです。(画像をクリックすると商品説明へ飛びます。)

はらぺこあおむしが大好きな子は、特にはまると思います♪♪

我が家は年中さんでしていますが、早い子だと2歳くらいからできそう。。。もう本当に素晴らしいの一言です。

 

大好きなことを伸ばすために。

動画、賛否両論ありますよね。

わたしもよくわかります。実際、2歳になるまで見せていませんでした。

ですが、おうち英語をする上で海外の生活や日本と異なる点を知るために動画を見せています。

子どもが動画中毒になるという話も聞きますが、今のところ時間を決めてみるという約束を守れているので、このまま見せる予定です。

今観たいと言われるのは、下の3つが多いように感じます。

『もしもねずみにクッキーをあげると

『パウパトロール

『ペッパピッグ』

1つ目の『もしもねずみにクッキーをあげると』は、amazonで観ることができます。

かわいいのでプライム会員の方は一度見てみてください。

If You Give a Mouse a Cookie

どれも英語、日本語、中国語(選択可能な場合)の言語から本人に選んでもらっています。

それぞれの言語で何と言っているのかを比較しながら観るのが楽しいようです♡

 

以上が、今の我が家の現状で。

お受験をする家って、もっとちゃんとしているのだと思っていました。

私自身、身内で小学校受験が多数いるので遠い話ではないのですが、できることならばギリギリまで親子で楽しく受験を切り抜けていきたいと思いつつ、息抜きにこのブログをはじめさせていただきます。